ハロウィンの由来について
- 齋藤 綾乃
- 日々の事
10月といえば・・・食欲・読書・スポーツの「秋」ですが、
今回は10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭り、
「ハロウィン」について、意外と知らずに楽しんでたので、
ここでご紹介します!
「ハロウィン」といえば・・・、
我が家の息子・娘も楽しく仮装して、
その日ばかりは、堂々と仮装でお出かけしたのを思い出します。
ふと「なんで仮装するの?」「かぼちゃを飾るのはなぜ?」と思い、調べてみました。
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです!
そのハロウィンの夜には、あの世とこの世の境目が曖昧になると信じられていて、
あの世から悪霊がやってきて、人々に災いをもたらすと恐れられていたそうです。
そこで人々は、悪霊を追い払うために、仮面を被ったり、魔除けの焚き火をしたり、
さらには悪霊に似せた仮装をすることで、悪霊から身を守ろうとしたのが由来のようです。
だから!仮装でも、魔女やゴースト、ゾンビ、ドラキュラ、ガイコツなど、
恐ろしい怪物が主なんですねぇ~💦(;゚Д゚)
ちなみに、うちの子たちはスパイダーマン・ドラキュラ・ピカチュウにシンデレラ✨
の仮装をしてました。
日本は怖いというより、可愛いモノが多い気がしますねぇ(´∀`*)ウフフ
ここでもう1つ気になる「ハロウィンにかぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)を飾る理由」についてです!
このハロウィンの時のかぼちゃには名前があると聞いて、びっくりです!(;´Д`)
ハロウィンの定番シンボル「かぼちゃ」と言えば、目と口と鼻をくり抜いて、
中にキャンドルを灯した「かぼちゃのランタン」。
みなさんも一度は目にしたことがありますよね。
実はこのかぼちゃのランタンには、「ジャック・オー・ランタン」という名前があります。
ご存知でしたか?この「ジャック」という名前は、アイルランドの伝説らしいですが、
ちょっとドロドロ話になるので、ここまでにします(+_+)
最後はやはりハロウィンの決めセリフ
「トリック・オア・トリート」「(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)
と子供が玄関先でお菓子をねだる風習は日本ではあまりないですが、
この呪文は知ってますよね(笑)
可愛い子供達に言われると、私達は「ハッピーハロウィン!」と答えて、お菓子を渡すのがルールとの事で、
ハロウィンのお菓子を渡してました。
クリスマス=「ケーキ」、バレンタイン=「チョコ」、ホワイトデー=「クッキー」
の西洋お菓子シリーズにしっかり加わって、ハロウィン=「パンプキン製菓」も定着しましたね。
今は、子供達も巣立ちましたが、せっかく楽しく美味しいイベントなので、すべて便乗して楽しもうと思います( *´艸`)