耐震工事はその建物に合わせた目標性能の設定が大切!
- 濱中 絹斗
- リフォーム情報
こんにちは。リフォームアドバイザーの濱中です。
本日は耐震工事について、お話致します。
地震による家屋の倒壊や損傷は人命の危機につながります。
そこで、1950年に制定された建築基準法によって「耐震基準」が定められました。
現在の基準の元となっているのが、1981年の「新耐震基準」です。
耐震基準はこれ以降にも改正されていますが、現在、木造住宅の耐震基準として最も重要視されるのがこの新耐震基準です。
新耐震基準以前の基準は旧耐震基準と呼ばれ、震度5程度の揺れに耐える造りを基準としていました。
しかし、1978年に発生した宮城県沖地震の被害から、新耐震基準では震度6強~7程度の揺れでも倒壊しないような造りを基準としています。
つまり、1981年より前に建てられた住宅では旧耐震基準をもとに造られているため、震度6以上の地震に耐えられるという保証はないとも考えられ、注意が必要です。
大地震を経験した住宅は、表面的には何も問題なく見えてもダメージを受けていることがあります。
大地震の後には余震も重なりますから、家の基礎部分や躯体にダメージを受け、傾きが生じやすくなります。
耐震補強を行うに当たり、その建物に応じた目標性能を設定する必要があります。
一般の建物では、現行の建築基準法に従い、中小地震に対しては無被害で機能保持し、震度5強から6弱程度の大地震に対しては被害を軽微~小破程度にとどめ、さらに震度6強から7の強大な地震に対しても建物が倒壊することなく、人命を保護することを目標として設定されています。
耐震工事に関してお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ 相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
LINE:http://lin.ee/gDwaAjr
お気軽にご相談してください♪
お家のことなら何でも私に聞いてください!