ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

日本伝統の家のつくり「和室」

  • 髙安 雄彦
  • リフォーム情報

どうもこんにちは。

本日ブログ担当の高安です。

5月、いよいよ暑くなってきましたね。

暑がりの私としては、どのタイミングでクーラーを入れるべきか決断を迫られる勝負の月です。

一度クーラーを入れると、もう止められないですから・・・

風通し良い畳の部屋で、延々と寝っ転がりたい。

そして泥のように眠り惚けたい。

そんな願望がある、決して満足いく睡眠をとることができない4児の父です。

 

 

畳の部屋といえば和室。日本の伝統的な家のつくりです。

畳の敷き方にもしきたりがあり、畳の敷かれた枚数で部屋の大きさを測るのが日本式です。

不動産を探すときも、部屋の大きさを聞く際には、「〇〇畳」のワードが行き交います。

 

 

 

 

昔はすべての畳の大きさは3尺×6尺で統一されていて、

どんな家にもピシャリと収まるのが当たり前だったとのこと。

一説によると、人間ひとりが持って運べる重さが、ちょうど畳1枚分の大きさになるのだとか。

ある時代まではこの畳寸法に合わせて家が造られており、

引っ越しするときには畳をかついで運ぶ・・・なんていうのが常識だった?!ようです。

 

 

また、多湿な日本の気候風土で育った畳は、夏は足触りが涼しく、

冬は冷たさを感じない、裸足に心地よい床仕上材です。

「日本人の皮膚感覚は畳が育てた。足の裏や掌でモノに触れることで、はじめてモノの実在感が理解できる」

なんて、とある有名な建築家がおっしゃっていました。

 

ただ、そんな畳自体がどんどん減っています。

昔は日本の住宅は必ず和室を持っていたのが普通だったのに。

自然素材は生きていて、呼吸をしています。

空気清浄機もつけず、その素材のみで調湿してしまう力はとても人間にやさしい。

コロナ期を通して換気の重要性が叫ばれる昨今、和室文化の復活、大いに期待したいところです。

 

 

 

 

畳で寝転がり、穏やかで健康な生活を送りませんか。

和室を和室のまま活かしたいそこのあなた!・・・ぜひパワーハウスまでご相談ください。

 

 

和室の施工事例はこちら→和室リフォーム

 

 

安心のアフターサービス!パワーハウスのこだわりはこちら♪

 

 

 

PROFILE

この記事を書いたスタッフ

髙安 雄彦
髙安 雄彦
ご自宅リフォームへの夢を一緒に叶えていきましょう。
キッチンリフォームを中心とした家事動線の提案が得意です。
お気軽にお声かけください。