建設業の補助金・助成金について
- 深牧 聖人
- リフォーム情報
こんにちは。リフォームアドバイザーの深牧です。
今回は、「補助金」についてのお話をします。
補助金は、条件を満たしていて、なおかつ審査に通過した人のみ支給される
資金援助制度です。
基本的には、申請時に「事業計画書」を提出し、
計画通りに事業が完了すれば支給されます。
条件によっては、支給されない可能性があるので、注意が必要です。
補助金
助成金を利用している建設業は、少なくありません。
制度としても、建設業向けに作られた物がいくつかあります。
では、なぜこれほどまでに建設業が補助金・助成金を利用する
流れとなっているのでしょうか?
建設業が制度を利用する理由について、解説致します。
2024年から、建設業にも「時間外労働上限規制」が適用されます。
制限が適用されれば、これまでのように時間外労働をさせることが大変難しくなるため、
人手不足が深刻化すると考えられており、業界内では、「2024問題」と言われてます。
物価上昇や最低賃金の高騰に加えて、精度適用による人件費の高騰も重なければならない。
資金繰りが悪化するのは避けられない。
こうした要因による資金繰り悪化をすこしでも和らげるためには、
補助金・助成金の利用が必要になっております。
皆様も積極的に補助金を活用しましょう。
パワーハウスの施工事例はこちら