プロの観点からメンテナンス時期や内容をお伝えします!
- 古藤 快
- リフォーム情報
新年度が始まり、春らしい季節になってまいりました。
私は慌ただしい新年度の始まりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
5月の大型連休が待ち遠しいですね…。
しっかり休日も楽しむために、日々の業務に全力を尽くしている次第です!
さて今月は、お家のメンテナンスについて、少しお話しようかと思います。
我々は皆様のお家を守るお手伝いをしておりますが、
お家を存続させる為にこのメンテナンスが、非常に重要な役割を担っております。
お家のメンテナンス箇所として主に挙げられるのが、屋根、外壁、床下です。
他にも水漏れがないかなど水廻りのメンテナンスも必要ですが、
群を抜いてメンテナンスが必要な個所は、やはり屋根、外壁、床下だと思われます。
床下に関しては、一番怖いのは白蟻です。
私は、虫は基本的に大丈夫なのですが、生きている白蟻はNGです…。
ゴキブリよりNGです。
5年に一度点検と白蟻予防工事をしましょう。
屋根や外壁は材質や状態にもよりますが、10~20年に一度塗り替えなどのメンテナンスが必要です。
早くて、8年でメンテナンス時期がくる場合もあります。
…とはいっても、床下はともかく、屋根外壁のメンテナンス時期っていつなの?って感じですよね…。
そう感じているそこのあなた!
私たちパワーハウスにお任せください!
プロの観点から、お家のメンテナンス時期やメンテナンス内容などをお伝えすることができます!
近年では、ドローンを使った屋根点検も行っております!
お家の状態が気になる方、是非一度、パワーハウスにお声掛けください!
パワーハウスの施工事例はこちら
どうぞよろしくお願いいたします!