ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

屋根の種類と選び方

  • 岡田 健吾
  • リフォーム情報

こんにちは!パワーハウス福岡本店の岡田です。

今日は、『屋根の種類と選び方』について、お話しします。

屋根は、住宅の耐久性や美観を大きく左右する重要な要素です。

種類ごとの特徴を理解し、ご自身の家に最適な屋根を選びましょう。

 

屋根の種類

屋根材は、大きく分けて以下の4種類があります。

・瓦

 

 

・粘土瓦:耐久性・耐候性に優れ、日本の気候に適しています。

・セメント瓦・コンクリート瓦:比較的安価で、デザインのバリエーションが豊富です。

 

〇スレート

 

 

・化粧スレート:軽量で施工性が高く、比較的安価です。

・天然スレート:独特の風合いがあり、高級感があります。

 

〇金属

 

Steel Structure background

 

・ガルバリウム鋼板:耐久性・耐食性に優れ、軽量です。

・トタン:安価ですが、耐久性は低めです。

・銅板:耐久性が最も長く、寺社仏閣などにも用いられます。

 

〇その他

・アスファルトシングル:複雑な形状の屋根にも施工可能で、デザインも豊富です。

 

 

屋根の選び方

屋根を選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。

 

・耐久性・耐候性:地域の気候や環境に合った素材を選びましょう。

・価格:初期費用だけでなく、メンテナンス費用も考慮しましょう。

・デザイン:家の外観に合った色や形状を選びましょう。

・耐震性:軽量な素材は、地震時の負担を軽減します。

・断熱性・遮熱性:夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる素材を選びましょう。

・メンテナンス性:メンテナンスの頻度や費用も考慮しましょう。

 

 

屋根材ごとの特徴

〇瓦

・メリット:耐久性・耐候性が高い、断熱性・遮熱性が高い、メンテナンス頻度が低い。

・デメリット:初期費用が高い、重量がある。

 

〇スレート

・メリット:比較的安価、軽量、デザインのバリエーションが豊富。

・デメリット:耐久性は瓦に劣る、定期的なメンテナンスが必要。

 

〇金属

・メリット:軽量、耐久性・耐食性が高い、施工性が高い。

・デメリット:遮音性が低い、断熱性は製品によって異なる。

 

〇アスファルトシングル

・メリット:デザインが豊富、複雑な屋根にも対応可能、比較的安価。

・デメリット:耐久性は製品によって異なり、強風に弱い場合がある。

 

 

屋根を選ぶ際の注意点

・専門業者に相談し、見積もりを比較検討しましょう。

・屋根材だけでなく、下地や防水性も確認しましょう。

・長期的な視点で、メンテナンス費用も考慮しましょう。

 

以上、『屋根の種類と選び方』でした。

ご自身の希望や家の条件に合った屋根を見つけてください。

 

パワーハウスの施工事例はこちら

 

 

安心のアフターサービス!パワーハウスのこだわりはこちら

 

 

PROFILE

この記事を書いたスタッフ

岡田 健吾
岡田 健吾
どんなことでもお客様が納得されるまで、誠心誠意尽力いたしますので、よろしくお願いします。