2世帯住宅をお考えの方に☆
- リフォーム商材
令和がスタートしてもう半年以上経ちましたね!
時間が過ぎるのは早いものですね^^;
リフォームアドバイザーの今井です!
今回は「2世帯住宅」についてお話ししたいと思います。
2世帯住宅をお考えの方にアドバイスできるようなお話をしていきたいと思います。
2世帯住宅には完全同居型・一部共有型・完全分離型とあり
共有スペースの有無で分類分けされます。
今回は完全分離型の2世帯住宅に
ポイントを絞ってお話しします。
完全分離型に二世帯住宅のつくり方には、横割りと、縦割りがあります。
横割りは足腰が弱ってもその家で過ごしやすいよう親世帯を1階に、
元気な子世帯を2階にする方法があります。
また、キッチンや浴室などのいわゆる水周りの位置を充分に考えなければいけません。
遅い時間に、子世帯で料理をする・入浴するとなると、
排水音が1階に響くことや、子世帯で子供が飛んだり跳ねたりすると、
それも響くことがあります。
音と水の問題を起こさないよう、
適切な対策をとる必要があります。
長屋のように2棟の住宅でありながら外見からは1棟に見える
「二戸一住宅(にこいちじゅうたく)」が、縦割りの二世帯住宅です。
ほぼ同等の家を内壁で完全に分離することで、世帯を分けます。
上で触れた「横割り」で気になる排水音などの問題を避けることができます。
しかしながら二世帯とも2階建てとしたときは、
親世帯側でいずれ2階が使いづらくなることも考えておかなければいけません。
縦割りのよいところは、二世帯いずれもが庭を持てるということです。
また火事が起きた時、どちらも地面に近いことから避難しやすいという点もあります。
最後に、間取りが決まると一安心してしまいがちですが、
まだ忘れてはいけないポイントがあります。
それが、電気・ガス・水道・電話などの分離です。
間取りを分離しても設備を共有していると、
毎月の光熱費を共有することになります。
せっかく完全分離型を選んでも光熱費の請求が一緒だと、
生活するうえでお互いに気を使うことになりかねません。
もちろんメーターの設置費用や基本料金がそれぞれ掛かるなど、
デメリットもありますのでそこでもよく検討が必要です。
でも家が完成してしまってから分離することはなかなか難しい部分なので、
十分な検討を設計段階でしておくべきだと思います。
以上が完全分離型のお話でした。
住宅設備機器といわれるトイレやキッチンも2つずつ必要になるので、
費用は掛かりますが、互いのプライバシーやトラブルを避けるためにも
完全分離型を選ばれる方は増えてきています!
しかし互いに関わりがなくなってしまうと、
2世帯住宅にした意味がなくなってしまいますので、
適度に互いの共有の時間を作っていくのもいいかもしれませんね^^
ご自宅に関するご相談をパワーハウスでお受けしておりますので
ぜひ一度お問い合わせいただければと思います^^
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:http://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————